軍事

F2事故の真実

さる消息筋から、先月末のF2の墜落(不時着?)事故の真相を聞く。ほんとなの!? いろいろと冒険小説的、あるいはライトノベル的妄想がフクらむ。

レンディション

ストリーム「コラムの花道」聴く。町山智浩。実際の事件を元にしたという映画「レンディション」──RENDITION──の話題。げっ、あのギャラの高いリーズ・ウィザースプーンが主演なの? あのひとなんで人気があるんだろ。わからん。 それはさておき、CIAによる…

未来的サブマシンガン

いつも拝読している「泡沫の日々」からのリンクをたどる。コンバット・マガジンで紹介されていたらしいサブマシンガンが素敵。たしかに士郎正宗っぽい。 ↓写真はここ http://www.kriss-tdi.com/content/view/2/2/

工作船展示場

友人YS氏と、横浜赤レンガ倉庫で開かれていた「ふるさとフェア」をひやかしたのち、パシフィコ横浜国立大ホールへ向かう途中、フト見ると「工作船展示場」の看板が。そう、例の海上保安庁がロカクした不審船の展示がされていて、これ幸い、とのぞいてきまし…

華氏911

マイケル・ムーア監督「華氏911」見る。この映画だけ見ると、誰がほんとうのことを言っているのかわからない。誰が悪役なのだろう。新書「インテリジェンス 武器なき戦争」と併せて見るとおもしろいかも。イラク戦争の真の動機は奈辺にあるのか。 「ボウリン…

東京マルイ Mac10

月刊GUN届く。あら、電動コンパクトマシンガンのラインナップにあったMac10、年内発売予定になってる。デザイン的に好みではないですが、撃つのを想像すると楽しそう。サプレッサーもちゃんとついてくるのがニクい。ステアーTMPも楽しみだけど、誌面には写真…

シリアの核施設空爆

今日初めて知った。いつのまにやら、っていうか9月6日にシリアの核施設をイスラエルが空爆してたんですね……。昔のイラクの核施設空爆に比べるとなんか扱いがひどく小さくないですか? 大事件でしょ? イラクの核施設空爆はA.J.クイネルが小説にまでしている…

「『ブラックホーク・ダウン』の真実」

またチビチビと「ブラックホーク・ダウン」エディシオン・コレクトールのDVDを見る。ディスク3枚目、ヒストリー・チャンネルのドキュメンタリー番組「『ブラックホーク・ダウン』の真実」。米国の海兵隊員だったアイディード将軍の息子、父親の死後にその跡…

HK51の修理

先輩EV氏に、わたしの愛銃、東京マルイHK51自動小銃の修理を依頼しています。申し訳なし&かたじけない。トラブルこれで3回目。スコスコ言うだけでタマが発射されなくなってしまいました。おそらくギアの歯が欠けたのだと思われます。 東京マルイの電動ガン…

かっこいいMP9

東京マルイではラインナップにシュタイヤーTMPを入れてるけど、TMPをつくるのならいっそ改良型であるブルガー&トーメのMP9にして欲しい。写真を見る限りは細かい部分がかなり変更されてますね。なによりピカティニー・レールがあるのが便利。 ↓参考にさせて…

S&W M&P45

月刊GUN11月号の巻頭、S&W M&P45なる拳銃がかっこいい。表紙にもなってます。深見真「ゴルゴタ」で活躍するXD45と比較検討されていますね。XD45と併せてぜひトイガンになって欲しい。

日高リポート「特殊原潜SSGN同行取材」

日高リポート「特殊原潜SSGN同行取材」(TV東京)見る。米国の軍隊って日高さんにはとても親切ですね。以前の核ミサイル潜水艦(SSBN)取材以来、ひさしぶりにまた潜水艦の取材ですが、今回は60人(!)のシールズと、154発(!!)のトマホーク・クルージン…

シューティングレンジの置き土産

いま思い出した。あきはばら、アソビットシティのシューティング・レンジ、わたしが使ったレンジ、深見真「ヤングガン・カルナバル」のファンが来ていたのか、MAXコーヒーの空き缶が手前の物置台にちょこなんと置いてありました。あれをターゲットにすればよか…

89式自動小銃<折曲銃床式>(東京マルイ)

「月刊GUN」9月号届く。規定の発売日よりちょこっとだけ早く読めるのは定期購読の特権(^^)。広告ページにある東京マルイの89式自動小銃<折曲銃床式>かっこいいなあ。 実銃同様に重量が3・5キロくらいあるらしいから、サバイバル・ゲームにおいて、ハイポー…

アソビットシティのシューティングレンジでプレイ

あきはばら駅を降りてすぐ近く、アソビットシティのシューティングレンジでエアガンの射撃をしてきました。1年半ぶりかしら。30分でなく、1時間やってきちゃった。1時間で料金1050円ナリ。ここのレンジはあまりうるさいことは言われないですね。ゴーグル持参…

東京マルイ鋭意開発中のTMP

月刊GUN8月号を読んだんですが、静岡ホビーショー2007の記事、東京マルイが電動コンパクトマシンガンの次期製品として、MAC10とTMPが予定されている、と発表した、とある。TMPは凄くうれしい! サバイバル・ゲームのインドア戦で絶大な威力を発揮しそう。でも…

こんどこそ入隊! ビリーズ・ブートキャンプ

あら早い。「発送まで4週間ほどかかります」ってサイトにあったけど、2週間弱で届きましたよ「ビリーズ・ブートキャンプ」。代金を払って開封。ビリーバンドはもちろん、メジャーも付いてます(^^)。 ……キツい! わたし、毎日スクワット70回と腕立て伏せ20回、…

SAT訓練報道陣に公開

警察の部隊だからカテゴリは「軍事」じゃないか。まあいいや。毎日新聞読む。SATの訓練を報道陣に初めて公開、とのことで写真あり。あれっ、前にも公開したことなかったっけ? キル・ハウスを、韓国の特殊部隊みたいに壁に向かって立ったままダーッと地面方向…

ついに入隊! ビリーズブートキャンプ

ワンモアセット! サーコ、サーコ! プレス、プレス! じじいのファックのほうがまだ気合が入っているぞ! ←最後のはまちがえました ……ああっ、楽天でついつい購入してしまいましたッ。入隊、というか届くのは一月くらい先だそうですがね、くだんの「ビリー…

エアライフルのカタログ

カテゴリを「軍事」にして良いのだろうか。いますぐやりたい、というわけではないのだけれど、ここ数年のサバイバル・ゲーム経験で火がついた射撃への熱情が、ついにホンモノへの指向となったのか、銀座銃砲店に行って、エアライフルのカタログをいくつかも…

マグライトのLED化

マグライトのLED化、ということで、以下の記事を検索で見つけました。すでに本家マグライトからLEDタイプのものが出ているわけですから、素直にそれを購入すればよいのでしょうが、まあそこはよしなに。 ↓週刊スタパトロニクスmobile http://k-tai.impress.c…

マグライトは高いので……

唐突だが諸兄、わたしかなり前からマグライトが欲しいと考えているのだが、あれってエラく高いじゃん? びんぼうなわたしは、廉価版ともいえる小さいタイプのマグライト、ソリテールでさえ買うのにはひるむ。んで、アマゾンで見つけたのが「レッドレンザー V…

非致死兵器

5時に目覚ましが鳴る。寝床で「アーリー・モーリー・バード」聴く。ヴァージニア工科大学での銃乱射事件の話題。それに関連して、スタンガン、テイザー・ガンといった、電気を使用した非致死兵器の市場が拡大している、というモーリーの報告。勉強になりまし…

自衛隊ヘリの墜落事故

たしか病人だったか、搬送作業へ向かった自衛隊ヘリが墜落、4人の自衛官の安否が気遣われる、というニュース聴く。わたしは心が冷たい人間なので、以前だったら、ああまた安からぬ税金が、くらいにしか思わなかったのでしょうが、アニメ「よみがえる空」を見…

自動小銃M14EBR

いつも拝読している……はずだったけど、ここは読みこぼしていました。「はてなダイアリー - HOGHUGの日記」。M14 EBRの制作。かっこいい! わたし基礎知識がないんですが、「ヤングガン・カルナバル」で塵八が愛用しているSOPMOD M14とどう違うんだろうか。デ…

ケルベロス 鋼鉄の猟犬

「ケルベロス 鋼鉄の猟犬」(文化放送木曜深夜)聴く。また感動して泣いちゃったよ。フト思ったけど、ラジオドラマの収録もやっぱり「アフレコ」って言うのかしら。

Howling in the Night〜押井守、《戦争》を語る2007at六本木ヒルズ

今年で3回目になります、「Howling in the Night〜押井守、《戦争》を語る」。行ってきました、六本木ヒルズ。お客さんがかなり多かったらしく、臨時で椅子を増やしたらしい。盛況でけっこうなことです。みんなそんなに戦争の話が好きか?(^^) 「トークの内…

F22ラプターの武器

とあるSNSで友人が紹介していたF22 RAPTORの動画を見て仰天。フタがパタっと開いてミサイルや機関砲がのぞくんだRAPTORって。知らなかった。妄想の具現化というか、コドモの夢想の実現というか。しかし腰が抜けるほどのおカネがかかったでしょうね開発と実際…

宇宙へ〜冷戦と二人の天才

録画しっぱなしだった4回連続TVドラマ「宇宙へ〜冷戦と二人の天才」しまいまで見る。ナチス→米国と主人を変えたヴェルナー・フォン・ブラウンと、そのライバルの対決はたいへんに見ごたえがありました。わたし映像でこんなにまでたくさんV2号ロケットを見たの…

学研のX図鑑 軍艦

持っていたけど紛失してしまった本を入手。ワーイ。懐かしいなー。ネットの古書肆で「学研のX図鑑 軍艦」を購入。定価780円が1000円ナリ。780円、といっても昭和50年の価格。もちろん「消費税」が導入されていない時代。刊行当時わたし小学生ですよ。 「終戦の…